距骨(きょこつ)とは、踵骨(かかと)の上にある骨で身体のなかで唯一筋肉の付着していない骨です。
そのため、捻挫等ですぐにズレてしまう骨でもあります。
また立ったり歩いたりする時に重力をバランス良くしてくれる機能のある重要な骨です。
外反母趾や足底の凝り固まっている筋肉や腱に関係のある場所ですので、しっかり調整します。
短時間の施術では出来ない、全身の施術です。痛い箇所に固執せず、本当の原因にアプローチするため、痛みを根本から取り除くことができます。
具体的には、ハンマリングという療法で特殊な内部構造の振動増幅器具で痛みを発する原因の神経・関節・筋肉の歪みや癒着を取っていきます。
振動を使って歪みを取るので、手技の押すや引っ張るだけでは取れなかった骨の内側の歪みや関節の深部にも効かせることができます。
そのため、痛みの再発の少ない身体にできます。
お客さまは痛みが無くなってきますので、不安や悩みも自然と減り、前向きになれます。外反母趾には痛みのある方や形を気にされる方、あるいは将来歩けなくなるのではと不安になる方と様々な悩みがあります。
その方には身体の連動性が無い方がほとんどです。
徒手療法は、病院では行わない範囲の診かた・施術をしています。
足指に捻じれがあり動きが悪いだけではなく、肩や腕・足首の動きが悪く結果として外反母趾に痛みがある・足指の動きが悪いということがありますので、当院は皆様に全身の施術をしています。
身体を歪めたり動きを悪くするのは、骨周りに付着している筋が凝り固まっているのが原因です。
当院は、その骨周りを丁寧に引きはがしていき、戻りの少ない施術をしています。
健康に関する国家プロジェクトにも招待されている杉本 錬堂先生の天城流を取り入れて施術しています。
1~2年前から左右の外反母趾で歩いているとズキッとくるし、痛みと痺れもある状態でした。
市販の外反母趾ベルトやヨガ・筋トレなどを試していましたが全く改善がみられず、このまま痛い状態が続く、もしくはもっと悪くなるのではということを感じて来院しました。
ズキッという痛みは1回の施術取れました。
これからは、再発させないように外反母趾の形も少しずつ本来の位置に戻せるように施術を重ねて、もう一つ何回もギックリ腰をおこしてきたので、そちらも今後再発させない身体にしていきたいです。
※個人の感想であり、すべての方に効果を保証するものではありません。
※個人の感想であり、すべての方に効果を保証するものではありません。
いかがでしょうか。
このように、当院の整体なら、外反母趾による痛みや脚のむくみ解消が実現できます。
当院の整体に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前とお電話番号をお願いします。
折り返し連絡します。
<受付時間>
9:00~18:30(最終受付)
※月曜日・木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒241-0826
神奈川県横浜市
旭区東希望が丘101-2
山西ビル107
相鉄線 希望が丘駅徒歩2分 駐車場:無し
9:00~18:30(最終受付)
月曜日・木曜日